プログラム
2018年3月29日現在
特別講演1
「身体活動性の維持・向上に必要な”もの”」
演者:佐藤 晋(京都大学医学部附属病院 リハビリテーション科・呼吸器内科)
特別講演2
「COPD増悪入院減少をめざした呼吸リハビリテーションの実際」
演者:佐野 裕子(順天堂大学大学院 医学研究科 リハビリテーション医学 /
Respiratory Advisement Ys')
教育講演1
「慢性閉塞性肺疾患患者の栄養管理」
演者:白野 容子(独立行政法人地域医療機能推進機構 下関医療センター 栄養治療部)
教育講演2
「人工呼吸管理におけるせん妄対策~せん妄ケアとは生活の再構築である~ 」
演者:古賀 雄二(川崎医療福祉大学 医療福祉学部 保健看護学科)
教育講演3
「COPDの病態と治療」
演者:濱田 泰伸(広島大学大学院医歯薬保健学研究科 生体機能解析制御科学)
シンポジウム
テーマ「慢性呼吸器疾患の急性増悪に対する呼吸管理」
「慢性呼吸器疾患の急性増悪に対する挿管・人工呼吸管理について」
シンポジスト:大石 景士(山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学講座)
「NPPVの「立ち位置」再考」
シンポジスト:門脇 徹(国立病院機構松江医療センター 呼吸器内科・教育研修部)
「間質性肺炎急性増悪とARDSにおけるnasal high flow therapyの位置づけ
―急性期から緩和まで―」
シンポジスト:勝田 知也(愛媛県立中央病院 呼吸器内科)
特別企画
「日本呼吸ケア・リハビリテーション学会の歩みと今後の課題
-終末期医療における呼吸管理について-」
演者:上田 暢男(伊予鉄道診療所 所長)
ランチョンセミナー1
「在宅におけるCOPD多面的包括的呼吸ケア・リハビリテーション
~在宅での伴走~」
演者:武知 由佳子(医療法人社団愛友会 いきいきクリニック 院長)
共催:帝人ファーマ株式会社/帝人在宅医療株式会社/レスメド株式会社
ランチョンセミナー2
「成人肺炎球菌ワクチン接種の意義を考える」
演者:礒部 威(島根大学医学部 内科学講座 呼吸器・臨床腫瘍学)
共催:ファイザー株式会社
スポンサードセミナー
「肺炎に対する栄養管理・口腔ケア・リハビリテーション」
演者:高畠 英昭(長崎大学病院 リハビリテーション部)
共催:イーエヌ大塚製薬株式会社