
座長・演者の皆様へ
進行情報
一般演題・若手奨励賞候補演題:発表5分・質疑応答2分
発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。
円滑な進行のため、時間厳守でお願いします。
演題発表時の利益相反(COI)開示
第56回日本血液学会中国四国地方会では、利益相反(COI)の有無を確認させていただくこととなりました。
なお、本会のCOIの開示基準につきましては、日本血液学会に準じるものといたします。下記をご確認ください。
一般社団法人 日本血液学会 利益相反規定
http://jshem.or.jp/gaiyo/riekiSohan.html
日本血液学会利益相反細則 2016(平成28)年1月一部改定
※「利益相反細則」第2条(COI自己申告の基準について)をご参照ください。
※本会では、学術集会発表時における自己COI申告書の提出は【不要】です。
筆頭演者は、演題発表時に発表と関連する事項につきまして、スライド冒頭に(または演題・発表者等の紹介スライドの次に)、筆頭演者および共同演者全員の過去1年間におけるCOI状態を開示ください。
日本血液学会中国四国地方会若手奨励賞(品川賞)について
演題登録時にご応募いただいた中から、事前審査の結果、若手奨励賞候補として5演題が選出されました。
当日審査を行い、閉会式にて受賞者の発表・表彰を行います。
受賞候補に選出された筆頭演者の先生または代理の方は、閉会式にご出席ください。
座長へのご案内
担当セッションの開始予定時刻の10分前までに、会場内前方の「次座長席」にお越しください。
進行は座長に一任いたしますが、時間厳守にてお願いいたします。
演者へのご案内
1)PC受付
学会当日に発表データの受付を行います。セッション開始30分前までにPC受付(3階 ホワイエ)にて発表データの試写ならびに受付をお済ませください。PC受付にて試写は可能ですが、データの修正はできませんのでご了承ください。
3月11日(土)8:30~15:30 3階 ホワイエ PC受付
2)ご発表にあたり
発表時間の10分前までに会場内前方の「次演者席」にお越しください。
演台上には、モニター、キーボード、マウス、レーザーポインターを用意いたします。演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自でおこなってください。
3)発表データについて
発表はすべてPC発表(Windows PowerPoint 2003~2013)のみといたします。
※PowerPoint 2016には対応しておりません。
※PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
※音声はご利用いただけませんのでご了承ください。
発表データ持込みの場合
・作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。
・フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
MSゴシック,MSPゴシック,MS明朝,MSP明朝,
Arial,Century,Century Gothic,Times New Roman
・発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
PC本体持込みの場合

・Macintoshで作成したものと動画を含む場合は、ご自身のPC本体をご持参ください。
・会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、D-SUB mini 15pin(図参照)です。この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。デジタル出力(HDMI)の端子しか無いPCはHDMI → D-SUBの変換アダプターも必要です。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
・再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
・スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
・動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。